IT業界(ITエンジニア)はうつ病になりやすい!原因と治療について

IT業界(ITエンジニア)はうつ病になりやすい!原因と治療について

ITの技術は日々進化しており、需要が大変多くなっている中で、対応できるITエンジニアの人材が足りないというのが現状です。
また、高度なスキルを必要とする為、即戦力となる人材がすぐに育たないこともあります。
そのためどうしても一人当たりの業務量が多くなり、ストレスを抱えやすくなってしまいます。
そして、ストレス状態が続くことで、うつ病を発症するリスクが高まります。
IT業界はうつ病を発症しやすい環境と言えるでしょう。
だからこそ、IT業界の方はなるべくストレスをためないように心がけながら、働くことが大切です。

IT業界(ITエンジニア)の
うつ病の原因

IT業界(ITエンジニア)はうつ病が多いと言われますが、その原因として下記3つのポイントにまとめてみました。

  • うつ病を生み出しやすい職場環境
  • 業務に対する要求度が高い
  • ITエンジニアに多い考え方の傾向

それでは詳しくみていきましょう。

うつ病を生み出しやすい職場環境

そもそもIT業界は、慢性的に人手不足であると言われ続けている業界です。ITの技術の進歩が早く、必要なスキルを身につけることが難しいからです。
そのため、ITエンジニアは少ない人員で業務にあたることが日常茶飯事となっています。
長時間労働になってしまうこともあるでしょうし、うまく休みを取得することもできないかもしれません。
ITエンジニア一人一人にかなり負担がかかっているのです。
そのような職場環境の中でも、クライアントからの要望に応える必要がありますので、心身のストレスが積み重なりやすい職場環境だと言えるでしょう。

業務に対する欲求度が高い

ITエンジニアの業務は、高水準な完成度を求められることが少なくありません。
小さなミスが原因で、要求されている業務を提供できない場合もあるからです。
そのため、作業は高い集中力を維持しながら行わねばなりません。
しかも、先ほども申し上げた通り、人員が少ない中で完璧な仕事を求められることになりますから、1人のITエンジニアに大きな負担がかかってしまいます。
長時間作業において集中力を維持しながら業務を行わねばならないわけですから、心身ともに疲弊してしまうことは当然です。
うまくストレスを回避できなくなってしまい、ついにはうつ病を発症してしまうのです。

ITエンジニアに多い考え方の傾向

ITエンジニアはこのような職場環境や業務に対応していこうとする、生真面目なスタッフがとても多いことが分かります。
IT業界で求められている業務に適した人物像ではありますが、そのような性格傾向はうつ病のリスクが高いとも言い換えられます。
人材不足が顕著であるとしても、自分が犠牲になればいい、ここが踏ん張りどころだと考えて、ストレスの解消よりも業務を優先してしまうのです。
そのような中でミスがあってはいけないと、高い集中力を維持しながら業務に当たるのは、大きなストレスとなってしまうことは当然です。
人のせいにせず、黙々と業務に向かう姿勢は素晴らしいものではありますが、どうしてもうつ病を引き起こすリスクが高くなってしまうことは理解しておくべきでしょう。

IT業界(ITエンジニア)のうつ病とは

IT業界(ITエンジニア)のうつ病とは
IT業界(ITエンジニア)のうつ病とは

うつ病とは、ストレスが積み重なることがきっかけで、不安が強くなったり、焦ってしまったり、やる気がなくなったり、集中力がなくなってしまう症状が続いてしまう疾患のことを言います。
ITエンジニアの方の中には、不安や焦りがあっても「甘えてはいけない」「気の持ちようでなんとかなる」と考えて克服しようとするかもしれません。
真面目な性格だからこそ、一人で抱え込んで頑張りすぎてしまいます。
しかし、うつ病は心の病気ではなく、脳内で分泌されている脳内ホルモンの働きが弱くなってしまうことによって発症する病気です。
自身の心のコントロールによって改善できるものではなく、適切な治療が必要となるのです。
そのため気になるうつ症状が続いている場合には、会社の同僚・先輩や上司などに相談したり、早めに精神科や心療内科などを受診したりすると良いでしょう。

ストレスやうつ症状について
ぜひご相談ください!

定期的にうつ病の
セルフチェックを

IT業界においてうつ病を引き起こすリスクが高いということは、ITエンジニア自身が自覚しておかねばなりません。
そして、うつ病がどのような病気で、どのような状況になればリスクが高くなってしまうのか、どのような症状があるのかなどを知っておくことで、自身でも対処できるようになります。
またうつ病を発症させてしまったとしても、軽度の間に治療できれば、早く改善させることもできるのです。

  • 「業務に集中することができなくなった」
  • 「業務に対する意欲がわいてこない」
  • 「帰宅しても仕事のことが気になって不安になってしまう」
  • 「すぐに眠れなかったり、途中で目覚めて眠れなくなったりしてしまう」

このような症状が2週間以上も続いているということであれば、すでにうつ病を発症させているのかもしれません。
当サイト内に、うつ病の自己診断(セルフチェック)ができるページをご用意しておりますので、ぜひご利用ください。
30秒ほどで簡単に、うつ病の疑いがあるかどうかを確認できます。

業務が忙しいからと無理をして、うつ病を放置してしまう方もおられますが、それでは改善しないばかりかさらに悪化させてしまい、気付いたときには治りにくくなってしまいます。
うつ病の改善には精神科・心療内科の専門医に頼ることが大切です。

ストレスやうつ症状について
ぜひご相談ください!

うつ病治療とは
どのようなものなのか

  • 薬物治療
  • 精神療法
  • 磁気刺激治療(TMS)

うつ病治療の方法にはさまざまなものがありますが、その中でも代表的なものを3種類ご説明していきましょう。
治療に対する不安や疑問がある場合には、一人で抱えないようにして主治医に相談して治療を進めていくようにしましょう。

薬物治療

うつ病と診断された場合、一般的な精神科や心療内科においては抗うつ薬を用いた治療が行われます。
抗うつ薬にはSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)やSNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬)、三環系抗うつ薬などさまざまなものが用いられます。
またうつ病の症状に多い、睡眠障害や強い不安を改善させるために、睡眠導入剤や抗不安薬が使用されることもあります。
薬物治療に取り組むためには、主治医から薬剤やその副作用などについて説明してもらい、しっかりと理解しておくことが大切です。
薬剤の調整は難しく、効果が現れるまでに数週間~数か月程度必要になることもあり、その間に副作用に悩まされることも珍しいことではないからです。

精神療法

薬剤治療と共に、認知行動療法や対人関係療法などと呼ばれる精神療法に取り組むこともよくみられます。
精神療法とは、うつ病になったきっかけを振り返る中で、自分自身の対処法を見つけていこうとするものです。
特にITエンジニアには、性格傾向として生真面目な人が多いことから、日々の業務の中でどのようにストレスを解消していくかを知ることで、悪循環を断ち切ることができます。
業務に行き詰まったときに、どのように業務に向かっていけばいいのか、自身の考え方の癖を改善することによって、今後のうつ病予防にも繋がるのです。

磁気刺激治療(TMS)

薬に頼らない新しい治療法として注目されている「磁気刺激治療(TMS)」があります。
磁気刺激治療とは、うつ病によって働きが悪くなっている脳内に磁気刺激を与えることによって活性化させ、うつ病を改善させる方法です。
薬物治療にみられる副作用はほとんどありませんので、業務に支障なく治療を続けることが可能です。また、薬物治療よりも早期に改善を目指すことができ、一般的な治療期間は1か月半から半年程度となっています。
治療時間は一回20分程度ですから、入院せずに仕事をしながら治療に取り組めるメリットがあります。
IT業界(ITエンジニア)にとって最適な治療方法なため、最近では多くの方が受けている治療方法です。

短期間の治療が可能です!
薬に頼らない新たなうつ病治療があります!

IT業界でのうつ症状で
お悩みの方は
品川メンタルクリニックへ

IT業界でのうつ症状でお悩みの方は品川メンタルクリニックへ
IT業界でのうつ症状でお悩みの方は品川メンタルクリニックへ

IT業界においてうつ症状にお悩みであれば、うつ病・ストレス専門に治療に取り組んでいる品川メンタルクリニックにご相談ください。
うつ病治療において、もっとも大事なことは休息であると言われていますが、忙しいITエンジニアであればこそ、なかなか休職してまで治療に取り組むことは難しいかもしれません。
品川メンタルクリニックなら、品川本院は夜20時まで、梅田院は夜19時まで診療可能ですから、仕事帰りに通院することが可能です。
土日祝日でも平日と同じ時間帯で診療しておりますので、ぜひご相談ください。
検査と治療は費用がかかりますが、初診は無料ですので、24時間受付が可能なWEB予約をご利用ください。

ストレスやうつ症状について
ぜひご相談ください!

薬に頼らない
「磁気刺激治療(TMS)」について

品川メンタルクリニックでは薬に頼らない新しいうつ病治療法「磁気刺激治療(TMS)」を行っています。
アメリカではすでに700施設以上で導入されている治療法であり、わが国においてもNHKの番組で取り上げられるなど、かなり注目度が高まっています。
一般的なうつ病治療である抗うつ剤を用いた薬物治療は、効果や副作用の個人差が大きく、薬の調整だけで数週間から数カ月を要することもあります。
特にITエンジニアにとって、「眠気」「口・喉の渇き」「吐き気・胃のむかつき」などの様々な副作用は、業務に集中することを大きく妨げることになりうるでしょう。

「磁気刺激治療(TMS)」は、うつ病にかかわる特定の部位に対して、ピンポイントで磁気刺激を与え、脳内を活性化させていくことによってうつ症状の改善を目指します。
個人差はございますが、一般的な治療の目安としては1か月半から6か月となっています。
副作用はほとんどなく、未成年(12歳以上の中学生から)、高齢者、妊産婦などへの治療も可能となっている安心できる治療法です。
治療時間もわずか20分程度ですから、通院で治療に取り組むことが可能です。

現在、別の精神科や心療内科で薬物治療を受けている方であっても、並行して治療に取り組むことができます。その場合、磁気刺激治療(TMS)と併用しながら、減薬や断薬を目指していきます。
なかなか薬の効果がみられなかったり、副作用に悩んでいたりするという方は、ぜひご相談ください。
※診察は10歳以上から受けられますが、TMS治療が対象かどうかは医師の判断になりますのでご了承ください。

短期間の治療が可能です!
薬に頼らない新たなうつ病治療があります!

うつ病の診断サポート
「光トポグラフィー検査」

品川メンタルクリニックでは厚生労働省認可の検査機器による「光トポグラフィー検査」を導入し、医師の問診と総合的に判断することで、より的確な診断を行っています。
「光トポグラフィー検査」では、脳の血流量の変化から、脳の状態をグラフデータでパターン化することで、うつ病の診断をサポートします。
一般的な精神科や心療内科では、主治医が本人との問診によって診断していますが、例えば、双極性障害(躁うつ病)は、経過を診ながら診断するため、適切な薬剤が処方されるまでに時間を要します。その点、光トポグラフィー検査では双極性障害(躁うつ病)の傾向パターンがグラフデータで分かるため、迅速な診断が可能になりました。
お忙しいIT業界の方には、光トポグラフィー検査で的確な状態を知り、的確な治療を行うことが大切でしょう。

状態を的確に知ることが大切です!
うつ病かどうかをグラフデータで診断サポート!

品川メンタルクリニックは「磁気刺激治療(TMS)」「光トポグラフィー検査」を専門に行なっているクリニックです。
数多くの検査数や症例数の実績があり、IT業界(ITエンジニア)の方も多く来院されていますので、ぜひご相談ください。

ストレスやうつ症状について
ぜひご相談ください!

また、ITの企業様から従業員に関するご相談も増えていますので、企業向けメンタルへルス対策をお考えの法人様は、下記よりお問合せください。

法人の皆様へ

初村 英逸

監修

初村 英逸(はつむら ひではや)

2009年大分大学医学部卒業。現在、品川メンタルクリニック梅田院院長。精神保健指定医。

品川メンタルクリニックはうつ病かどうかが分かる「光トポグラフィー検査」や薬に頼らない新たなうつ病治療「磁気刺激治療(TMS)」を行っております。
うつ病の状態が悪化する前に、ぜひお気軽にご相談ください。

関連する記事

  • 更新

精神科・心療内科情報トップへ