磁気刺激治療(TMS)は、休んでいた脳神経の流れを本来の状態に戻しますので、ある程度の治療回数が必要になります。
すでに、うつ病治療として磁気刺激治療が一般的なアメリカやカナダでは、30回の治療基準が確立されています。
当院では、2013年6月より磁気刺激治療(TMS)の専門クリニックとして診療を開始以来、アメリカやカナダの治療基準と同様にうつ病治療として30回の治療を基準としています。
当院での磁気刺激治療(TMS)は、お一人おひとりの状態によって、治療回数や治療期間をご案内しています。
個人差もございますが、平均して20回目くらいの治療で効果を何かしら実感される方が多い傾向があります。
したがって、十数回治療を行っても、効果が実感できなくても不安にならなくて大丈夫です。
なるべくストレスを溜めずに焦らず治療を続けることで、効果が徐々に実感できると思いますので、医師の指示に従い治療を続けていきましょう。
しかし、治療を続けていく中で不安な時は不安な気持ちを必ず医師やスタッフへ伝えるようにしましょう。不安な気持ちを少しでも解消できるよう、サポートしながら治療を行っていきますので、ご安心ください。
磁気刺激治療(TMS)は、医師の診断により、最も効果的な治療回数や治療期間で進めていきます。
状態によって、なかなか効果を実感できないと感じる方もいらっしゃるかと思いますが、脳の動きを本来の状態に戻す治療ですので、どうしても治療回数が必要になります。
「脳の治療は、時間がかかるのもの」と理解し、医師の指示に従って、じっくり治療に向き合っていただくことが大事なポイントです。
自己判断で途中で治療をやめてしまうことだけは、絶対にやめてください。さらに症状が悪化する恐れが高くなります。
治療をやめたいと思ったら、自己判断ではなく、必ず医師に相談しましょう。当院では患者様のご事情やご希望等も汲み取りながら、最善の治療を進めてまいります。ご自身で悩まず、どんなことでもご相談ください。
磁気刺激治療(TMS)を開始し、徐々に状態が改善していると実感してきた時、どのように過ごすのがよいのでしょうか。
ここでは回復期の過ごし方の6つのポイントをお伝えします。
1やりたいと感じたら、少しずつやってみる
今までは何にもしたくなかったのに、徐々に「〇〇をしたい」と思うようになります。したいことが複数あったとしても、全部をすぐに行おうとはせず、一つずつ少しずつやってみましょう。
2調子の良い日・悪い日があって当たり前
昨日まで調子良かったのに、今日は調子が良くないというのは誰でも起こりうることです。今日はたまたま調子が良くないだけですので、心配はいりません。
3調子の良い日にやり過ぎない
調子が良いと、ついつい無理してしまうものです。元気だからといってやり過ぎないように気をつけましょう。
4調子が悪い日でも落ち込まない
調子が悪いと「やっぱりダメだ」と落ち込んでしまいたくなります。今日だけだと思い、あまり気にしないようにしましょう。
5やりたいことができたら、
少しずつ内容や時間を増やしてみる
やりたいことができると、何でもやりたくなってしまうかと思います。しかし無理してやりたいことに熱中しすぎるのは体によくありません。無理せず、少しずつやりたい内容を増やしたり、時間を増やしたりしましょう。
6無理のない予定をたてて毎日を過ごす
調子が良くなると、やりたいことがみつかり、毎日予定をたてたくなります。でも予定は無理のない程度にほどほど入れるようにしましょう。
磁気刺激治療(TMS)が終了し、改善された方につきましては、その後も継続的にサポートしています。
例えば、治療終了後しばらくクリニックへ通われていなかった時でも、状態が少し気になった場合、医師が診察を行いますので、ご予約の上、ご来院ください。医師が診察した上で、再び磁気刺激治療(TMS)を行った方が良いと判断した場合は、受けることも可能です。
また、改善後もメンテナンスとして、磁気刺激治療(TMS)を受けたい場合は、1回だけでも受けられますし、数ヶ月に1回を継続的に受けることも可能です。詳しくは医師にご相談ください。
改善してもその後、患者様の良い状態がずっと続き、充実した生活が送れることが、なにより重要です。
治療終了後も医師がご相談に応じていますので、いつでもお気軽にご相談ください。当院では、患者様が一生安心して生活を送ることができるよう、サポートし続ける体制を整えています。
効果の現れ方は人によって様々です。
患者様に多い変化として、下記のような段階がみられます。
「治療初期」…変化が分からない
「治療中期」…食欲・睡眠などの回復
「治療後期」…内面や行動の変化がみられる
(気持ちの切り替えがスムーズになった、人と話せるようになったなど)
不安なことがございましたら、医師や臨床心理士などのスタッフがお話を伺いますので、お気軽にご相談ください。
回復するイメージとして大きく2つのケースに分けられます。20回まではなかなか効果を実感できない傾向がありますが、最後まで続けることが早期回復の近道です。
一時中断したケース
再開可能です。継続して通院されることがベストですが、せっかく治療を開始したのに中断してしまうのは大変もったいないです。期間が空いても「治したい!」というご自身の気持ちが大切ですので、いつでもご相談ください。
「治したい」という思いを
全力でサポートします!!
不安があればお気軽にお声がけください
ご相談や初診のご予約はお気軽に
うつ病の診断チェック(セルフチェック)をスマホやPCから簡単に行えます。
ご希望の院や日時を選べます。初診の方はWEBからのご予約を24時間受け付けております。
当院や治療内容について、詳しくご紹介している資料を無料でご請求いただけます。