TMS治療(経頭蓋磁気刺激治療)とは、脳の機能異常に対して、磁気刺激によって正常化を図る治療法です。ほとんど副作用が無い上に、治療期間が短く、再発率も低いというメリットがあります。
本記事では、TMS治療の概要を説明いたします。
保険診療のTMS治療の対象は「既存の薬物療法で効果が無い中等度以上のうつ病」に限定されています。
また、医療機関が限られており、治療期間や回数制限も厳しく制限されているため、保険診療のTMS治療適応外の方が大勢いらっしゃいます。当院は自由診療の強みを生かして、保険診療の条件に当てはまらない方にも、必要に応じて対応しています。
当院では、主に次のような方にTMS治療をおすすめしています。
上の例以外でも対応できるケースがたくさんありますので、詳しくは診察時にご相談ください。
以下に該当する方はTMS治療を受けることができません。
その他、身体の状態などによってTMS治療を受けることができない場合があります。
詳しくは診察時にご相談ください。
うつ病は脳の前頭前野を中心に、以下のような脳の不具合が発生していることがわかってきました。
TMS治療を支える基本原理は《ファラデーの電磁誘導の法則》です。磁気を用いることで、絶縁性の高い頭蓋骨越しに、直接電気で刺激するよりも、はるかに効率よく安全に刺激できます。
この発生した渦電流が、脳の神経組織(ニューロン)を刺激することで、機能低下した部位を活性化、あるいは過活動を抑制し、神経ネットワークの正常化を促していると考えられます。
また、脳を修復する物質を増やし、委縮した脳神経を修復しているとも考えられています。
TMS治療のメリットとして、次の三点があげられます。
逆にTMS治療のデメリットとしては以下の二点があげられます。
薬物治療が長引いている、薬の副作用に困っている、状況的に薬が使いにくい(妊婦や受験生など)などの場合はTMS治療を検討する価値が大きいといえるでしょう。
薬物治療では血液を通じて全身に作用するため、眠気や不眠、だるさ、下痢・便秘など、さまざまな副作用が現れます。TMS治療は治療部位に直接的に作用するため、こういった副作用がほとんどありません。
よくみられる副作用として、刺激部位の痛み・不快感などがありますが、治療を続けているうちに大半の人が慣れていきます。
最も重い副作用としては治療中のけいれん発作がありますが、2021年の調査結果では「0.0031%(10万回に3回)」と報告されています(注1)。
TMS治療の技術的なポイントは「刺激部位の精確性」「適正な刺激強度」「必要十分な刺激量」の3点です。当院ではこの3点を達成するために、トレーニングを受けた専門スタッフが、次のような流れで施術いたします。
当院のTMS治療では約8割の方が軽症化し、約6割の方が寛解(症状がほぼなくなること)しました(図2)。
経頭蓋磁気刺激治療(TMS治療) |
1回…19,800円(税込) 30回…594,000円(税込) |
---|
※当院は自由診療(健康保険適用外)のため、全額自己負担となります。
保険診療や他の医療機関と比較しても決して安くはありませんが、患者様が安心して通えるように、さまざまなサービスを充実させています。
「治療がしたくても予約が取れない」ということがなるべく生じないように、全ての院に複数台のTMS装置を導入しています。土日祝日も夜まで診療していますのでとても通いやすいです。
TMS治療をよりよく進めるために、定期的に心理士(公認心理師・臨床心理士)が、心理面接(カウンセリング)を行います。医師が必要と認める限り、このカウンセリングに追加料金はかかりません。
うつ病では、通院自体が負担になって調子を崩してしまうこともあります。そういった事情も考慮し、当院では治療時の予約キャンセル料はいただいておりません。ご連絡が無いと心配になりますので、可能な限りご一報ください。
通院中に、引っ越しや転勤で通院が困難になるなど、やむなく中断せざるを得ない場合もあるかもしれません。複数回治療を中途解約する場合は、お支払い済みの治療費から、未治療分の代金をそのまま返金いたします。事務手数料や解約手数料などはいただいておりません。
治療中断をお考えの場合は、まずは医師にご相談ください。
(注1)Joseph J. Taylor, et al.(2021)"Seizure risk with repetitive TMS: Survey results from over a half-million treatment sessions", Brain Stimulation, 14 (4), p.965(参照:2023/1/16)
ご相談や初診のご予約はお気軽に
うつ病の診断チェック(セルフチェック)をスマホやPCから簡単に行えます。
ご希望の院や日時を選べます。初診の方はWEBからのご予約を24時間受け付けております。
当院や治療内容について、詳しくご紹介している資料を無料でご請求いただけます。